近所の鳥 2017年10月




近所の鳥



ハリオアマツバメ 針尾
2017年10月31日 岡崎市

尾の先の針尾が見えるか。 
まだまだ渡る。 
全長 19-20cm、翼開長 50-53cm  




ハイタカ これから
2017年10月31日 岡崎市

ハイタカが少し飛んだ。これからだ。成鳥雌。
雄の若鳥か? 
全長雄 30-32.5cm、雌 37-40cm、翼開長 60.5-79cm 




ツミ 成鳥
2017年10月31日 岡崎市

この時期になると成鳥が出るのが楽しみ。
虹彩が赤黒く成鳥雄と思われる。
胸の赤味が薄く、成鳥雄の若鳥と思われる。 
こう言う幼鳥が多い。 中々成鳥に出会えない。
全長雄 27cm、雌 30cm、翼開長 51-63cm




コシアカツバメ 渡る
2017年10月31日 岡崎市

長い燕尾のコシアカツバメも渡る。  ちょっと遅い渡りかな?全長 18-19cm 




ハシビロガモ 1羽
2017年10月29日 岡崎市

この池に雌が1羽だけ。 
シルエットでは益々怪鳥に見える。 
全長 43-56cm
マガモ、ヒドリガモの仲間には入れない様だ。 




ヒドリガモ 成鳥雄
2017年10月28日 岡崎市

成鳥雄繁殖羽。この池では、完全な繁殖羽はこの1羽だけ。 拡大すると繁殖羽が際立つ。
ほとんどがこのタイプ。 全長 45-51cm 




ジョウビタキ 初
2017年10月28日 岡崎市

家の近くで今シーズン初撮り。実は昨日(27日)初見。
全長 14cm




ハイタカ これから
2017年10月26日 岡崎市

これからが小型タカの渡り。ハイタカ(大きく見える)
とツミ(2羽)。
拡大するとハイタカの特徴が見える。
全長雄 30-32.5cm、雌 37-40cm、翼開長 60.5-79cm




ツミ 幼鳥
2017年10月26日 岡崎市

主なタカの渡りは終盤だが、ツミはまだ渡る。
幼鳥が多い。 
全長雄 27cm、雌 30cm、翼開長 51-63cm
この個体はかなり赤い。 




マガモ 繁殖羽
2017年10月24日 岡崎市

繁殖羽と繁殖羽移行中。  この池に10羽位到着。全長 50-65cm 




ヒドリガモ 繁殖羽
2017年10月24日 岡崎市

雄雌がかなり繁殖羽に替わっている。
雄には非繁殖羽が残っている。
こちらの池には20羽位到着している。
全長 45-51cm




コガモ 換羽
2017年10月24日 岡崎市

この小さな池にコガモが30羽位到着している。  エクリプスから繁殖羽へ換羽中。 翼鏡のグリーンが目立つ。
頭頂部の色が濃く雄だろうか。全長 34-38cm 顔の前面が茶色に換羽が始まっている。雄。 




キセキレイ ポーズ
2017年10月20日 岡崎市

いつもはチョコチョコ動き回るのに、ジッとポーズを取ってくれた。  こちらを不思議そうに見ている。 
反対を向いてまたポーズ。  全長 20cm 




チョウゲンボウ これから
2017年10月19日 岡崎市

これから農耕地でよく見るようになる。成鳥雌か?
全長雄 33cm、雌 38.5cm、翼開長 68-76cm 




コサギ 冬羽
2017年10月19日 岡崎市

コサギが合計8羽。  冬羽では飾り羽はほとんど目立たない。 
霧雨でうずくまっている。  全長 55-65cm。 アマサギより一回り大きい。




アマサギ 冬羽
2017年10月19日 岡崎市

霧雨の田圃でうずくまる。真っ白な冬羽。 
コサギの群の中に3羽。 全長 46-56cm
群の中にダイサギも1羽。 




ハイタカ 初
2017年10月12日 岡崎市

今シーズン初。成鳥雌。 これからがシーズン。
全長雄 30-32.5cm、雌 37-40cm、翼開長 60.5-79cm




エゾビタキ 多い
2017年10月12日 岡崎市

この仲間の中で今年は本種が多い。 
全長 14.5cm




ハマシギ 休憩
2017年10月11日 愛知県

こちらも陽だまりで休憩中。 全長 16-22cm
この時期皆冬羽。 
これから数が増える。 




シロチドリ 休憩
2017年10月11日 愛知県

陽だまりで休憩中。全長 15-17.5cm これから数が増えるだろう。絶滅危惧Ⅱ類 




メジロガモ 近くに
2017年10月11日 愛知県

いつも遠くにいたが、今日は近くに。 
しかも2羽。全長 38-42cm 
一方は頭部に赤味がなく(下方)、雌だろうか? 




ダイゼン、ムナグロ 混群
2017年10月11日 愛知県

ダイゼン(中央)とムナグロ(右下)が混群状態。
大きさと羽の色がはっきり違う。 
ダイゼン(中央下)とムナグロ(中央上)は海岸で一緒に
休んでいる。 
ダイゼン全長 27-31cm、 ムナグロ全長 23-26cm
大きさはかなり違う。
こちらはムナグロとムナグロ。最近、海岸に普通にいる。 




オオヨシゴイ 大賑わい
2017年10月10日 愛知県

公園に珍鳥出現で大賑わい。  その上、オモダカなど水草が被って、うまく撮れない。
体上面に白班がある成鳥雌。全長 33-39cm  警戒心はないが、草がが被ってしまう。
ザリガニを獲った。 喉に引っかかったか? 




ノスリ 増える
2017年10月7日 岡崎市

これからはノスリが増える。  全長雄 50-53cm、雌 53-60cm、翼開長 122-137cm




ハチクマ 減る
2017年10月7日 岡崎市

これからはハチクマは減る。  成鳥雌か? 全長雄 57cm、雌 61cm、翼開長 121-135cm




ツミ やんちゃ
2017年10月7日 岡崎市

ツミはやんちゃ坊主。他の大きなタカにもアタックするが、
仲間同士のバトルもしばしば起きる。 
全長雄 27cm、雌 30cm、翼開長 51-63cm 




アオバト 移動
2017年10月7日 岡崎市

群が移動する。  どこから来て、どこへ行くのか?全長 33cm 




クロツグミ 移動
2017年10月7日 岡崎市

数羽で移動する。 これからツグミ類が移動する時期。 幼鳥。南へ移動するのだろう。全長 21.5cm 




メボソムシクイ 自宅
2017年10月6日 岡崎市

自宅の庭木にこの鳥が来て忙しなく餌探しをしていた。  頭央線はなく、眉班が長い。 
メボソムシクイと思われる。全長 12.5-13cm  2014年9月24日10月11日にも庭に来たことがある。
全て秋の渡りのシーズン。




サンコウチョウ 混群
2017年10月5日 岡崎市

混群中に2羽。 お互いに追いかけ回していたので少なくとも2羽。 
頭が黒く、アイリングが青くないので幼鳥と思う。  これも動きが速い。 全長雄 44.5cm、雌 17.5cm(幼鳥もこの大きさ)

他にヤマガラがいて、兎に角大きな混群だった。
大きな群のため見ているのもかなり長時間になった。




センダイムシクイ 混群
2017年10月5日 岡崎市

混群中に少なくとも2羽いた。全長 12-13cm  動きが速いのでもっといたかも知れない。 




キビタキ 混群
2017年10月5日 岡崎市

混群中には幼鳥が3羽位。全長 13.5cm  これも幼鳥。 




コゲラ 混群
2017年10月5日 岡崎市

混群の周辺部に数羽。全長 15cm  




メジロ 混群
2017年10月5日 岡崎市

混群中にメジロが20羽位。ヤマブドウ?の青い実を食べた。  この個体は胸、脇腹が茶色。全長 12cm 




シジュウカラ 混群
2017年10月5日 岡崎市

次に多いシジュウカラ20羽位。成鳥雄。 
クモを狙っている。
アシの中の虫を狙う。雌成鳥。全長 14-15cm 
群には幼鳥も混ざっている。  こちらも幼鳥。 




エナガ 混群
2017年10月5日 岡崎市

大きな混群に出会った。一番多いエナガが30羽位。  全長 13cm 
エノキの実かな?白い実を食べた。 幼鳥。 つる性の小さな実を食べた。 




ダイサギ ドジョウ
2017年10月3日 岡崎市

苅田で長い物を獲ったが、何か? 
チュウサギでなくてダイサギ。
拡大するとドジョウだ。こんな大きいのがいるのだ。 
全長 80-104cm




キジ ケーン!
2017年10月3日 岡崎市

稲刈り後の田圃で「ケーン!」 




ノビタキ コスモス
2017年10月2日 岡崎市

渡りの途中でコスモス畑にも立ち寄る。  コスモス畑には小さい虫が多いようで、これがお目当て。
全長 13cm




ハチクマ まだ
2017年10月1日 岡崎市

まだまだこちらの本命が渡る。幼鳥。  幼鳥。全長雄 57cm、雌 61cm、翼開長 121-135cm 
幼鳥暗色型なれど中央尾羽が欠損。  幼鳥背面。




サシバ まだ
2017年10月1日 岡崎市

まだまだ本命が渡る。  全長雄 47cm、雌 51cm、翼開長 105-115cm




ページの最初