近所の鳥 2022年1月




近所の鳥


シロハラ よく
2022年1月30日 岡崎市

落ち葉をひっくり返して餌探しをしている場面に
よく出会うようになった。 
れにしても餌は中々見つからない。 
全長 24-25cm
どれも嘴の下が白い訳ではない。  嘴の横は白い。 




ルリビタキ 雌
2022年1月30日 岡崎市

いわゆる、雌タイプ。尾羽だけ青いのが目立つ。 
喉が白いのが目立つ。 
脇のオレンジ色が目立つ。全長 14cm 




ビンズイ 岩の上
2022年1月30日 岡崎市

岩の上に出て来た。 全長 14-15.5cm
普段は松の落ち葉の上にいることが多い。 
胸から腹の縦班が濃い。 




イカル 群
2022年1月29日 岡崎市

イカルとしては小さい群が石段に。 
時々飛び立ってとまる。
太い嘴で何を食す?全長 23cm




ツグミ 少し
2022年1月29日 岡崎市

このところ、少し増えたか? 全長 24cm




シロハラ 開けた
2022年1月29日 岡崎市

開けた場所に出て来るようになった。  こんな場所でも逃げようとしない。 
真上から見る。全長 24-25cm   シロハラは嘴の下に白班があるものらしい。
これで個体識別は出来ないようだ。 




ハヤブサ また
2022年1月26日 岡崎市

このところ、また塒として戻って来ている。 寒さが続いているためか?全長雄 38-45cm、雌 46-51cm 




ミコアイサ まだ
2022年1月25日 岡崎市

まだいる。
パンダの様に、黒い模様の中に黒目が見えなくなるが、
これなら見えるか?
潜って、 
羽ばたく。全長 38-44cm 




アオジ いる
2022年1月23日 岡崎市

アオジはそこそこいる。 全長 16cm  こんな場所にも餌がある。 




キセキレイ 氷上
2022年1月23日 岡崎市

氷上を歩く。全長 20cm  氷の上に何か食べられるものがあるか? 




ツグミ やっと
2022年1月19日 岡崎市

やっと最近見るようになった。  河原の砂利の上に。 全長 24cm 




コガモ 200羽
2022年1月18日 岡崎市

この貯水池にコガモだけ200羽。 
ここに集まる理由は? 全長 34-38cm
雄は完全な繁殖羽。 




ミコアイサ 威風堂々
2022年1月16日 岡崎市

「威風堂々」 。当分滞在しそうだ。全長 38-44cm




メジロ ナンキンハゼ
2022年1月16日 岡崎市

ナンキンハゼの実に集まっていた。  丸ごと食べるようだ。
脂肪分が多く、色々な鳥が好んで食べる。   全長 12cm 




ヌートリア 池に
2022年1月16日 岡崎市

こんな池にもいた。 
南米原産、特定外来生物に指定されている。 
向きを変え戻って行った。 




ミコアイサ 今日も
2022年1月15日 岡崎市

今日もいた。当分いるかな? 全長 38-44cm こうすると冠羽が良く分かる。 




タシギ いる
2022年1月15日 岡崎市

毎年いる所にはいる。全長 25-27cm 泥の中に嘴を入れて採餌中。




トモエガモ 7羽
2022年1月13日 岡崎市

この池には合計7羽いた。雄3羽、雌4羽。 
雄2羽、雌2羽の組み合わせ。全長39-43cm 
雌2羽がブッシュの影に隠れた。
嘴付け根の白斑が明瞭。 




ミコアイサ 雄
2022年1月13日 岡崎市

市内に雄がいるとは珍しい。雌は時々出るが。 
真っ直ぐ見ると異星人のよう。全長 38-44cm 
嘴を埋めると黒い冠羽見える。 




イソシギ 地味に
2022年1月12日 岡崎市

地味に生息。 
清流に生息。 
全長 19-21cm 




バン まだ
2022年1月10日 愛知県

まだ冬羽。全長 30-38cm  
2021_12_8に比べて嘴が若干赤くなった。
ここから動かない。ペアでは見ていないが、このヨシで
繁殖するかな? 




コガモ、キンクロハジロ 繁殖羽
2022年1月10日 愛知県

繁殖羽に変わっている。全長 34-36cm こちらも繁殖羽。全長 40-47cm




ウグイス 藪で
2022年1月7日 岡崎市

藪でチラッと見えた。全長14-16cm 
藪の中で動き回る。 
なかなかじっとしてくれない。 




メジロ ヒサカキ
2022年1月7日 岡崎市

ヒサカキの実と花にぶら下がる。全長 12cm 




ジョウビタキ 代表
2022年1月7日 岡崎市

やはり冬鳥の代表。全長 14㎝ 
後ろからのスタイルも。 
雌も良いけど、雄もね。 




ルリビタキ 他所
2022年1月7日 岡崎市

2022年1月3日とは別の場所で。全長 14cm 
雄、ほぼ成鳥と思われる。 
右の胸も不自然な羽は見られない。 




ビンズイ 少ない
2022年1月6日 岡崎市

当地では冬鳥の本種も少ない。 
胸の縦班が夏羽のように明瞭。全長 14-15.5cm 
頭上から見ると眉班が目立つ。 




カワセミ 逆光
2022年1月5日 岡崎市

逆光下で、おお気に入りの場所に。全長 24-25.5cm 



トモエガモ 今日は
2022年1月5日 岡崎市
今日は雌がいるかと思い行ってみた。  周辺に見当たらなかった。全長39-43cm 




シロハラ 同じ
2022年1月5日 岡崎市

落ち葉を掻き分けて餌探し。 
場所を変えて餌探し。 
嘴の下が白いので2021_12_23と同じ個体。 




トモエガモ 雌は?
2022年1月4日 岡崎市

昨年いたトモエガモが今日もいた。全長39-43cm  雌がいると聞いたが、見付らなかった。 




ヒドリガモ 飛ぶ
2022年1月4日 岡崎市

最近一番多いカモ、ヒドリガモ。全長 45-51cm  群れが飛ぶと 雄の白い雨覆が目立つ。




オカヨシガモ 渋い
2022年1月4日 岡崎市

雄も地味で渋い色合い。 雄同士のカップル。全長 46-58cm




ジョウビタキ 石の上
2022年1月3日 岡崎市

今日は石の上に出現。 全長 14㎝
雌だけど気は強い。 
愛らしい目が魅力。 




ルリビタキ 左右
2022年1月3日 岡崎市

背面は全体に瑠璃色。全長 14cm
右の胸は不自然な橙色の羽。傷の後か? 
右側の胸、これが普通の羽の状態。 




タシギ 清流
2022年1月1日 岡崎市

清流にもいる。 全長 25-27cm 姿が映るほど奇麗な水。 



ページの最初