近所の鳥 2019年11月




近所の鳥


メジロ まだ
2019年11月25日 岡崎市

洋種カマツカの実を食べに来たのだろう。
全長 12cm 
 ゴソゴソ見回っていたが、食べずに飛んでしまった。
まだ熟していないのだろうか?




スズメ 水場
2019年11月25日 岡崎市

冬は水場が貴重。全長 14-15cm 水浴びのため集まって来る。 




ダイゼン 1羽
2019年11月18日 愛知県

1羽だけになってしまった。  シギチは終盤。全長 27-31cm 




シロチドリ 冬鳥
2019年11月18日 愛知県

どちらかと言うと冬鳥。 
集団でいることが多い。 
日向ぼっこ。全長 15-17.5cm 




ハマシギ 冬鳥
2019年11月18日 愛知県

冬鳥。これから春までいる。 全長 16-22cm 集団でいることが多い。 
水辺にもいる。  腹に夏羽の黒点が残る。 




クサシギ 冬鳥
2019年11月13日 岡崎市

これもほぼ冬鳥。淡水性のシギ。 得意のポーズ。全長 21-24cm 




タシギ 冬鳥
2019年11月13日 岡崎市

どちらかと言うと冬鳥。全長 25-27cm 探餌のため、ここまで嘴を突っ込む。
水の入っている田圃がほとんどないので、少ない。  愛嬌のあり姿だが。 




ヒドリガモ こんな
2019年11月13日 岡崎市

ヒドリガモの群にこんなのがいた。 
アメリカヒドリとは言い難いが。
目の周りから下へ緑色。全長 49cm  




オオバン 波紋
2019年11月13日 岡崎市

静かな水面では波紋が残る。 
冬季は各所で見る。全長 36-39cm 
こちらでは外来種のオオバナイトタヌキモが。 




マガモ 外来種
2019年11月13日 岡崎市

外来種のオオバナイトタヌキモがこちらにも。 咲き始めた。全長 50-65cm 




コガモ 外来種
2019年11月13日 岡崎市

外来種のオオバナイトタヌキモが広がって来た。
黄花は結構大きい。 
こちらはこれから咲いて来る。全長 34-38cm




コガモ 外来種
2019年11月11日 岡崎市

外来種のオオバナイトタヌキモが咲き始めた。
池が殺風景になったこの時期に鮮やかに咲く。 
手前は間違いなく雄、2番目も雄だろう。全長 34-38cm




ジョウビタキ アンテナ
2019年11月9日 岡崎市

数日前からTVアンテナで鳴いているが降りて来ない。
昨年庭に来た個体と同じだと思うが、警戒心が強い。
昨年は11月9日初めて庭で見た。
全長 14cm 




ヒドリガモ 接近
2019年11月9日 岡崎市

ヒドリガモカップルにオオバン接近。全長 49cm  繁殖羽ではないが右は雄、左が雌だろう。 




ミサゴ 多く
2019年11月7日 愛知県

食事中。寒くなると海岸に多くなる。
こちらにも。全長雄 54cm、雌 64cm 
沖には3羽とまっている。 




ダイゼン 少ない
2019年11月7日 愛知県

ダイゼンも大分少ない。もうシギチのシーズンは終盤。
水の中にも。 
飛び立つと
オオソリハシシギ(大)、ダイゼン(中)、ハマシギ(小) 




ハマシギ 2羽
2019年11月7日 愛知県

2羽だけしかいない、少ない。全長 16-22cm   1羽は水浴びを始めた。 




オオソリハシシギ 3羽
2019年11月7日 愛知県

3羽いて、採餌中。 全長 37-41cm  ゴカイのようなものを獲ると、 
小走りで水辺に行き、  塩水で洗ってから呑み込む。 




ノスリ 里で
2019年11月2日 愛知県

里でよく見るようになった。  この個体は幼鳥。全長雄 50-53cm、雌 53-60cm 



ページの最初