近所の鳥 2022年8月




近所の鳥


トウネン ぼちぼち
2022年8月31日 愛知県

そんなに多くない。全長 13-16cm  ぼちぼちと言うところか。 
かなり干からびた様な場所で採餌中。  ここもあまり豊かそうには見えない場所だが。 




ダイサギ 何か魚
2022年8月31日 愛知県

何か魚を捕った。全長80-104cm 
セイゴかな?
ごくりと一飲み。嘴が黄色冬羽。




キアシシギ ゴカイ
2022年8月31日 愛知県

ゴカイを捕らえた。全長 23-27cm 
一つに纏めて、 
一口で飲み込む。 




オオメダイチドリ 少し
2022年8月31日 愛知県

数は少ない。幼鳥。全長 22-25cm 
波しぶきを被るぞ。 




メダイチドリ 夏羽
2022年8月31日 愛知県

胸のオレンジ色が残っている。  こちらは胸のオレンジ色が更に濃い。 
干潟にも夏羽の残った個体がいる。  全長 19-21cm 




シロチドリ 少し
2022年8月31日 愛知県

本種は少ししかいない。全長 16-17.5cm  前々から少ない。絶滅危惧Ⅱ類。 



キョウジョシギ 少し
2022年8月31日 愛知県
頭部が白い夏羽雄。オレンジ色の足が目立つ。 
頭をオレンジ色の足で掻く。全長 21-25.5cm 
トウネンと干潟に出ている。少ししかいない。 




ハマシギ 少し
2022年8月31日 愛知県

まだ少ししかいない。
腹の黒斑と背中や顔の周りに茶色に夏羽が残っている。 
羽を上げると腹の黒斑が見える。他は真っ白。 
こちらは寝ている。全長 16-22cm 




オバシギ 多い
2022年8月31日 愛知県

本種が多い。夏羽の名残りも見られる。 羽を広げると全体が白く、腰も白い。 
左は夏羽の名残りが見られる。  波が被らんばかりに。全長 26-28cm 




ダイゼン 多い
2022年8月31日 愛知県

本種が多い。
全長 27-31cm
夏羽から冬羽へ移行中まで色々。




チュウシャクシギ 少し
2022年8月20日 愛知県

この個体は嘴が短く見える。全長 40-46cm 通常多い本種が今日は何故か少ない。




ソリハシシギ 足跡
2022年8月20日 愛知県

どこから来て、どこへ行く。  「トボトボトボ」 全長 22-25cm 




メダイチドリ 夏羽
2022年8月20日 愛知県

まだ、夏羽名残りが多い。全長 19-21cm  胸が鮮やかなオレンジ色。
喉と胸の境に黒線があるので雄だろう。 
胸が鮮やかなオレンジ色。黒線がある。  後頭部にオレンジ色が残っている。 




アカアシシギ 1羽
2022年8月20日 愛知県

エリマキシギと一緒にいた、この1羽は脚が結構長く、
黄色の様に見える。 
ずっと一緒いるが明らかに別種。アカアシシギの幼鳥。
幼鳥は特徴が少ない。全長 27-29cm
背中の白斑が目立つ。脚ちょっと赤い。嘴に赤みがない。  胸の縦斑が目立つ。この角度では眉斑が目立つ。 




エリマキシギ 2羽
2022年8月20日 愛知県

エリマキシギが2羽。幼鳥。全長雄 26-32cm、雌 20-25cm 
胴体の大きさ、頭の小ささから幼鳥雄か。
3羽で行動していたが、左側1羽は他2羽と違う。 
エリマキシギは小さく見えるので幼鳥雌か。
手前にいるのはエリマキシギではなくて別種。




コオバシギ 1羽?
2022年8月20日 愛知県

護岸近くにいた。幼鳥。 
何羽いたか分からない。1羽だけかな?。 
オバシギとすれ違った。全長 23-25cm 




オバシギ 何羽?
2022年8月20日 愛知県

8月16日にいた胸が真っ黒で、肩羽が赤褐色の夏羽ほどでは
ないが、胸がかなり黒い個体(手前)・ 
この個体も胸がかなり黒い。 
こちらは幼鳥。全長 26-28cm 何羽いたか良く分からない。多分5羽以上。 




アオアシシギ 水浴び
2022年8月20日 愛知県

1羽だけ近くにいた。30-35cm  夏羽から冬羽へ移行中。 
水浴びを始めた。  頭部を洗浄した後、下半身を洗う。 




ダイゼン 少しずつ
2022年8月16日 愛知県

少しずつ増えている。全長 27-31cm  夏羽、冬羽が混ざっている。 




キアシシギ 増えた
2022年8月16日 愛知県

キアシシギが随分増えた。全長 23-27cm  干潟でも餌探しに忙しい。 




セッカ 夾竹桃
2022年8月16日 愛知県

夾竹桃が満開の枝先で。全長 12.5-13.5cm 「ヒッヒ、ヒッヒ、ヒッヒ」という鳴き声は遠くまで聞こえる。




メダイチドリ 冬羽へ
2022年8月16日 愛知県

夏羽から冬羽へ移行中。全長 15-17cm  もう冬羽。 
冬羽移行中。  ソリハシシギと一緒に。ソリハシシギが多い。 




オオメダイチドリ 護岸、干潟
2022年8月16日 愛知県

胸に少し赤味がある。全長 22-28cm  護岸に上がっていることも多い。 
干潟で餌探しをしていることも多い。  干潟ではオバシギ、ソリハシシギと一緒に。 




ソリハシシギ 多い
2022年8月16日 愛知県

波打ち際に集まっている。  こちらの波打ち際にも。 
黄色い脚が目立つ。  肩羽の黒い線も目立つ。全長 22-25cm 




アオアシシギ 10羽
2022年8月16日 愛知県

ここにまとまって9羽。  少し離れて1羽。合計10羽。全長 30-35cm 
一度飛び上がって、着水した9羽。 やはり離れて1羽。合計10羽。 




オバシギ 3羽
2022年8月16日 愛知県

消波ブロックの上に成鳥夏羽。  成鳥夏羽の周りに幼鳥2羽集まって。全部で3羽。 
干潟に成鳥夏羽。  前を向くと胸が真っ黒。特に黒い。 
干潟に幼鳥2羽。  干潟に成鳥夏羽と幼鳥。全長 26-28cm 




コサギ 冠羽
2022年8月7日 愛知県

夏羽の冠羽が残っているものがいる。1本だけかな? 
こちらは冠羽が2本残っている。全長 55-65cm 
良い場所にとまっている。冠羽はないが。 




アオサギ トンボ
2022年8月7日 愛知県

何か捕ったが何か?全長 90-98cm 
拡大するとトンボを捕った。 
今度は水の中で何か小さな物を捕った。 




オオメダイチドリ あれ!
2022年8月7日 愛知県

あれ!何かな??
口を開いているので、嘴の太さは分からないが、嘴は長い。
脚もかなり長い。
嘴の太いかな?
何か。胴体が太いのが気になるが、オオメダイチドリかな?
全長 22-25cm 




ムナグロ 少し
2022年8月7日 愛知県

ムナグロが少し。夏羽。  冬羽。全長23-26cm




メダイチドリ 多く
2022年8月7日 愛知県

メダイチドリも多くなった。全長 15-17cm 胸のオレンジ色が残っている。
喉の下に黒い線があるので雄だろう。
こちらも胸のオレンジ色が残っている。 こちらは胸のオレンジ色が淡い。 




トウネン 小型
2022年8月7日 愛知県

ここに小型シギトウネンが4羽、
ここに3羽、合わせて7羽。全長 13-16cm 
ほとんどが冬羽だが、赤味の残るものもいる。 




ダイシャクシギ、ホウロクシギ 大型
2022年8月7日 愛知県

大型シギが2羽。  こちらは間違いなく、ダイシャクシギ。全長 50-60cm 
奥の個体は腰が褐色ぽい。  後ろを向くと褐色が目立ちホウロクシギ。全長 52-66cm 




ソリハシシギ 多く
2022年8月7日 愛知県

ソリハシシギが多くなった。全長 22-25cm  背中に逆V字型の黒い斑が見える。 
カニを捕った。
どのシギチもカニは好物。干潟が多くのカニを育んでいないと。 
こちらでは何か小さいものを捕った。
干潟が色々な生き物を育んでいないと。 




キアシシギ 多く
2022年8月7日 愛知県

キアシシギは多くなった。  いよいよ、渡りの本番になった。 
石の間で餌探し。全長 23-27cm  こちらは、何か餌をゲットした。 




アオアシシギ 2羽
2022年8月7日 愛知県

久しぶりのアオアシシギ。ここに1羽。 
こちらに1羽。2羽いた。 
一緒になった。全長 30-35cm 



ページの最初