近所の鳥 2015年1月




近所の鳥



イソヒヨドリ 模様
2015年1月31日 岡崎市

イソヒヨドリ 胸から腹の横斑模様がおしゃれ。 



メジロ 樹液
2015年1月29日 岡崎市
メジロ コナラの樹液を吸いに移動している。 



シロハラ モズが
2015年1月29日 岡崎市
シロハラ モズが大きな物を持って地上すれるれに道路へ出現した。
丁度2台のツーリング自転車と交錯したため、その獲物を落とした。
取りに帰って来ると思い、30分ほど待ったが、戻って来なかった。
離れた場所からは鳥の種類が分からなかったが、近づくとシロハラで、
内臓と脳の部分はほとんど食べられていた。
充分食べたので戻って来なかったのか、後ほど来たかは分からない。
それにしてもモズがこんなに大きな鳥を獲るとは驚いた。



エナガ 巣作り
2015年1月29日 岡崎市
エナガ 近くで巣作りをしているようだ。
巣材の一つクモの巣を集めている。
エナガ クモの糸を引っ張って嘴に貯めている。
エナガの巣作りの時期は早い。 もう始まっているようだ。
エナガ 一方、その近くでは群れが通過して行った。 



シロハラ 見れば
2015年1月27日 岡崎市
シロハラ よく見れば大雨覆の先が白い個体は結構多い。 シロハラ アイリングはやや不明瞭。胸はウロコ模様。
第1回冬羽と思われる。 
シロハラ 薄いが、大雨覆の先が白い。2015年1月16日 愛知県  シロハラ 2015年1月4日 岡崎市 
シロハラ 2014年12月24日 岡崎市  シロハラ 2014年1月16日 愛知県 



クロジ 成鳥
2015年1月27日 岡崎市
クロジ 雄 成鳥間近。
クロジ 雄 このレベルはいるのだが、茶色が残っている。
クロジ 雄成鳥 2011年2月9日 岡崎市
この様な茶色味のない個体は少ない。



セグロセキレイ 小虫
2015年1月24日 岡崎市
セグロセキレイ 獲ったのは何かな? 何か小虫。 



キセキレイ ピョン
2015年1月24日 岡崎市
キセキレイ 幅跳びの様に「ピョン」。 



ハイタカ 角尾
2015年1月24日 岡崎市
ハイタカ ハッキリと角尾に見える。
ハイタカ 喉部分に縦斑が見えるので幼鳥の様だ。 



シロハラ 第1回冬羽
2015年1月23日 岡崎市
シロハラ 大雨覆の先が白く、アイリングが不明瞭。
第1回冬羽と思う。 
シロハラ 成鳥、雄雌どちらかな? 名前の通り腹が白い。



クロジ 第1回冬羽
2015年1月23日 岡崎市
クロジ 雄 第1回冬羽と思われる。
木の実はまだまだ沢山落ちている。 
クロジ 雌 上尾筒の茶色が見える。 



オオバン 弁足
2015年1月19日 愛知県
オオバン 足には変わった水かきがあり、「弁足」と言うそうだ。 
オオバン 最近バンより多く見られる。 
オオバン 冬に多くなり、冬鳥的。 



オシドリ 21羽
2015年1月19日 愛知県
オシドリ 覆いかぶさった木の下に21羽。 オシドリ 隠れていると少し近くに。
オシドリ 更に近くに。  オシドリ 雄
オシドリ 雌 なかなか綺麗。手前のカモはトモエガモの雌。  オシドリ 脅かしたようで移動してしまう。 警戒心が強い。



タシギ 水入り田
2015年1月18日 愛知県
タシギ この時期水入り田がほとんどない。
珍しく田に水が入っているとそんな場所には数羽入っている。
タシギ 比較的乾いた草地にもいた。 



ハイイロチュウヒ 探餌中
2015年1月18日 愛知県
ハイイロチュウヒ 雄 探餌中の個体がこちらに向かって来た。 
ハイイロチュウヒ 近づいて来て。
ハイイロチュウヒ 田すれすれ飛行し、目の前を通過。 
ハイイロチュウヒ そして遠ざかって行った。
広範囲に飛び回っても餌は簡単には獲れない。



ヨシガモ 群で
2015年1月17日 愛知県
ヨシガモ ここには群がいる。  ヨシガモ 他にも休んでいるもの、歩いているものも。 
ヨシガモ オナガガモと一緒に休憩中。  ヨシガモ 雄雌と思うのだが。雌は特徴が少ない。 
ヨシガモ 三列風切の飾り羽の長いのと短いの。  ヨシガモ この日は波が高くて。 



コクガン 強風下
2015年1月17日 愛知県
コクガン 当地では珍しい。 コクガン 強風下で波高し。水しぶきが立つ。 
コクガン 波を滑るように下り、水しぶきを浴びる。  コクガン 海藻を上手く獲って食べていた。
オオバン、カモ類が多いが、海藻がよく獲れる場所のようだ。 



オナガガモ 針尾
2015年1月17日 愛知県
オナガガモ 雄 針尾。 
オナガガモ 針尾。休憩中。 



オオバン 混群
2015年1月17日 愛知県
オオバン カモとの混群。共同で採餌中。
ヒドリガモ、オカヨシガモが一緒に。
オオバン キンクロハジロも。強風で群れが上下した。 
オオバン オオバンは潜るのが得意。オオバンが獲った海藻を
ヒドリガモが横取りする。それが目的で群になっているようだ。。



イソヒヨドリ 睨み
2015年1月17日 岡崎市
イソヒヨドリ 「大型ツグミ類」 睨み!
バーダー今月号に磯から内陸に住み始めたことが書かれている。



シロハラ センダン
2015年1月16日 愛知県
シロハラ 「大型ツグミ類」
この日はセンダンの実を食べるのを見た。 



トラツグミ 大型ツグミ
2015年1月16日 愛知県
トラツグミ バーダー今月号の特集が「大型ツグミ類」
大型ツグミの代表。英名はウロコツグミ。和名方がピッタリする。 
トラツグミ 水を飲みに行ったが、人がいて叶わず。 
トラツグミ 木に上がるとなかなか降りて来ない。



ハマシギ 群舞
2015年1月13日 愛知県



オオバン 赤目
2015年1月12日 愛知県
オオバン 赤目。愛嬌のある顔は赤目だからか? 



キンクロハジロ 金目
2015年1月12日 愛知県
キンクロハジロ 雄 名前は「金目黒羽白」から変化した。 



コガモ 羽
2015年1月11日 岡崎市
コガモ 胸、腹の羽の細かい模様。  コガモ 次列風切の青緑色が見える。 



ルリビタキ 雌
2015年1月11日 岡崎市
ルリビタキ 雌と思うが良く分からない。  ルリビタキ 雄成鳥ではない。 



アオサギ 青鷺
2015年1月10日 愛知県
アオサギ この背中の色が青灰色だろう。
青鷺の名はこの色から来ていると思われる。



マガモ 休憩中
2015年1月10日 愛知県



アオサギ 飾り羽
2015年1月8日 岡崎市
アオサギ 胸には飾り羽。 



ルリビタキ 雄成鳥
2015年1月5日 岡崎市
ルリビタキ 雄成鳥と思われる。  ルリビタキ 瑠璃色がはっきりしている。 
ルリビタキ 胸から腹はクリーンな白色。  ルリビタキ 雌 近くに雌もいた。 



メジロ 2題
2015年1月5日 岡崎市
メジロ ヌルデの実は好物の一つ。
メジロ 仲良し。互いに羽繕い。  メジロ 大きさが違うように見える。雄雌の差か? 



ハクセキレイ 氷上
2015年1月4日 岡崎市
ハクセキレイ 氷上で餌探し。 ハクセキレイ 氷上でも食べるものがある。 



ジョウビタキ やはり
2015年1月4日 岡崎市
ジョウビタキ 雄 やはり冬鳥の中で最高。  ジョウビタキ 雄 雌も良いけど雄もね。 



ヒヨドリ シャシャンボ
2015年1月4日 岡崎市
ヒヨドリ シャシャンボは色々な鳥が食べる。 
ヒヨドリ ヘクソカズラ(変な名)の実もよく食べる。



シロハラ シャシャンボ
2015年1月4日 岡崎市
シロハラ シャシャンボの実が熟してきた。 


ページの最初