こんな旅してみたかったミステリーツアー
2018年11月3日~4日

「秋のこんな旅してみたかったミステリーツアー」と言うツアーをダイレクトメールに見つけ、
パンフレットにある20の目玉企画に惹かれミステリーツアーに参加した。
ミステリーツアーは今回で3回目。どんな場所へ、どんなものが見られるか、何を食べるか、
興味を持って出発した。
このツアーはツアー会社名古屋支店の設立20周年を記念した特別企画なので期待した。
ミステリーツアーはこう言うととかく、訪問する場所が多く、スケジュールがタイトなことが多いがこのツアーは適当だった。
行く先は明かされず、その都度、その都度、次の場所や行動が知らされるミステリーツアーだ。
出発するとバスは西の方に向かい、関西方面が目的地のようだった。
1泊2日のミステリーツアーではどうしても関西方面になるのかも知れない。

天気予報では傘マークはなくて、晴れ時々曇りだったが、一日目は晴、二日目は晴時々曇で申し分なかった。
バス旅行は渋滞が問題だが、帰り道で渋滞に会ったが、土(祝)、日では仕方ない。

大神神社(おおみわじんじゃ)二の鳥居
最初の訪問地はこの神社。
何とこの場所は2017年11月11日の前回の
ミステリーツアーで最初に訪問した場所。
こう言う危険性があるのがミステリーツアー
かも知れない。

三輪山に大国主神が大物主大神の名で
魂を鎮めたことにより、三輪山をご神体と
して拝む原初の神まつりの姿をとどめる。
大神神社参道
この日も多くの参拝者があった。
祓戸神社(はらえどじんじゃ
心と体を清めてくれる祓戸の神様を祭る。
参拝の時はまずお参りする。
大神神社 拝殿
国重要文化財。徳川家綱公により再建。
三輪山をご神体とするため本殿がなく、
拝殿を通して三輪山を拝む。
三の鳥居は拝殿の後ろにある。
狭井神社(さいじんじゃ)へ
前回お参りしなかった狭井神社へ
三島由紀夫揮毫の「清明」記念碑
参道脇に記念碑がある。
「豊穣の海」には三輪山信仰と大神神社
とを作品の主題としている。
昭和41年、三島はドナルド・キーン教授
と社務所に参籠した。
狭井神社
三輪の神様の荒魂をまつる神社。
病気平癒の神様として信仰が篤い。
4月18日の鎮花祭は「薬まつり」として
知られる。
三輪山登拝
ご神体の三輪山へはここで申し込む
ことで登拝が許される。
薬井戸
万病に効くという薬水が湧き出る井戸。
「ご神水」として頂いた。
くすり道
薬の神様・狭井神社の参道で薬業関係者
奉納の薬木、薬草が植えられている。
祈祷殿から三輪山
祈祷殿からはご神体の三輪山を
仰ぎ見ることができる。
祈祷殿では七五三のお祝いが。
七五三祝い
この時期、七五三のお参りによく会った。
このの ゆの里
天然温泉で昼食。
昼食
湯浅町
日本遺産認定
湯浅伝統的建造物群保存地区
湯浅町
この街に入ると醤油の匂いがする。
醤油発祥の地はこの湯浅町。
知らなかった!!
湯浅町
保存地区の中心北町通り。
熊野古道が通っている町。
角長(かどちょう)
古くは92軒の醤油屋があった言われるが、
現在数軒が営業している。
中でも角長では昔ながらの製法が受け
継がれている。
角長(かどちょう)
湯浅町一番の名店で人気の醤油店
天保12年(1841年)創業。
山寺味噌(金山寺味噌)
金山寺味噌(径山寺)の上澄みから醤油
が生まれた。
戸津井醤油醸造所
麹屋(津浦家)
文化8年麹屋を開業した。
近世後期の形式を踏襲した主屋は
明治11年の建築。
角長醤油資料館
醤油の歴史のビデオが上映されている。
13世紀の初め由良開山興国寺の法燈国師
が中国より伝えた径山寺味噌よりこの
湯浅で醤油が生まれた。
甚風呂(じんぶろ)
銭湯跡歴史資料館
湯浅伝統的建造物群保存地区にある
明治前期頃の建築
甚風呂
男性、女性の風呂はほとんど同じ。
伝統的な意匠が数多く残され、往時の
生活様式が良く残されている。
甚風呂
こちらは深い風呂で立って入る。
甚風呂
昔のままの番台
甚風呂
経営者の住居が続いている。
甚風呂
風呂場の壁面には昭和の映画の
ポスターが張られている。
甚風呂
昭和の名優のポスターが興味深い。
ダイワロイヤルホテルみなべ
今年8月31日に泊まったホテルだった。
まあ、これは仕方がない。良いホテルだから
良いか。
ダイワロイヤルホテルみなべ
ホテルの名前は変わってホテル&
リゾート和歌山みなべが本当のようだ。
天皇皇后両陛下が2度お泊りになっている。
ダイワロイヤルホテルみなべ
前回と違って山側の部屋だった。
紀州梅の里 なかた
今日は日曜日。工場見学はこれだけ。
天皇皇后両陛下が見学されてことがある。
紀州梅の里 なかた
直ぐに売店の方に移動。
紀州梅の里 なかた
売店では梅関係の食品が多数。
紀州梅の里 なかた
梅の酒と梅干の試飲、試食。
紀州梅の里 なかた
世界的なアスリートに梅干が贈られている。
平昌オリンピックの姉妹にも贈られいる。
紀州梅の里 なかた
こちらは羽生結弦選手。
ほかにも有名アスリートからのお礼が
届いている。
黒潮市場
昼食会場
黒潮市場
魚介類の市場
黒潮市場
マグロの解体ショー
テーマパーク
黒潮市場に隣接して、テーマパークがある。
テーマパーク
ヨーロッパの港町をイメージした街並み。
テーマパーク
館内は土産物屋や、こどもの遊園地
高野山 奥の院
最後の訪問地。中の橋。
数回訪れたことがあるが、高野山なら
何度訪れても良いが、訪問時間が短い。
高野山 奥の院
今回は奥の院だけ。
高野山 奥の院
奥の院の大杉林。
和歌山県天然記念物
高野山 奥の院
浅野内匠頭守墓所、赤穂四十七士菩提碑、
高野山 奥の院
法然上人御廟所
高野山 奥の院
奥の院から帰り道にお茶で一服。
高野山 奥の院
仲良し地蔵さん
高野山 奥の院
モミジが紅葉していた。
夕食サービス




表紙