金沢、富山周遊
2017年5月13日~14日

久しぶりに列車の旅。色々な列車に乗るのも楽しみ。
名古屋から北陸本線で金沢、北陸新幹線で富山、高山本線で名古屋まで周遊旅。
一日目は金沢見物の後、金沢泊まり。北陸新幹線開通で金沢は大賑わい。
何処へ行っても、特に外国人観光客が多い。
二日目は金沢を少し観光した後、少しの時間富山観光。
その後、高山本線をのんびりと列車の旅。
金沢から高山、またはその逆で観光する外国人観光客が多い。。
二日ともほとんど雨に降られることはなかった。

しらさぎ3号
JR西日本の特急。名古屋駅発。
しらさぎ3号
今回の旅行は列車に乗るのも楽しみ。
金沢駅
新しくなった金沢駅は賑わっていた。
鼓門
金沢駅の鼓門は人気で、フォトスポット。
北鉄1日フリー乗車券
500円で一日乗り放題。
和装女子
レンタル和装で着飾って街歩きをするのが
人気。こんな女子を各所で見た。
時に男性もいた。
石川門
兼六園の向かい側で金沢城への入口。
今回はこちらをジックリと見た。
石川門
国指定文化財。
石川門の石垣
右側が切石積み、左側が粗加工積みと
同じ場所に違う積み方は珍しい。
石川門
三の丸の東端に位置し、石川郡を向いて
いることから石川門と呼ばれた。
石川門
特別に内部が見学できた。
鶴の丸土塀
土塀の内部が展示されている。
切石積み
石垣の見本がここに示されていた。
粗加工石積み 自然石積み
城内には色々な石垣が見られる。
本丸方面の石垣
慶長7年(1602年)、落雷により天守閣は
焼失し、その後再建されていない。
藩政期ゆかりのタブノキ
金沢城公園周辺にはタブノキ、スダジイ
が見られる。
鶴の丸広場には藩政期に由来する
タブノキの大木が残っている。
鶴丸倉庫(金沢城土蔵)
嘉永元年(1848年)に建設の武具土蔵。
場内に残る数少ない藩政期の建物の一つ。
重要文化財。
三十間長屋
重要文化財に指定されている。
1858年(安政5年)に再建された。江戸時代
後には武器・弾薬を納めたといわれている。
三十間長屋
内部が見学できる。太い梁が見もの。
五十間長屋
三十間長屋から望む。
五十間長屋
平成13年に再建された菱櫓と橋爪門続櫓と
ともに金沢城公園の新しいシンボル。
玉泉院丸庭園
加賀藩三代藩主前田利常が作庭し、
歴代藩主が愛でた庭園。
玉泉院丸庭園
庭園は明治期に廃絶された。
文献等を基に設計、整備して平成27年に
完成した。
尾山神社東神門
桃山風御殿様式の唐門で宝暦9年(1760年)
建立。有形文化財。
尾山神社さし石(力石)
古くより若衆達がこの石を担いで、力を
競った。
この石を触ると健康になると言われる。
尾山神社 前田利家公像
尾山神社
加賀藩前田利家公と正室お松の方を祀る。
イスノキ(蚊母樹)
樹齢200年以上、樹高20m。
この地方では非常に珍しい。 
尾山神社神門
神門は正門として明治8年(1875)に建築
された。
洋風と和風の混淆したデザインで、
全体は木造の架構で支持されている。
3層目の大きな窓には色ガラスが入って
いる。
国指定の重要文化財 
主計(かずえ)町茶屋街
重要伝統的建物群保存地区
ひがし茶屋街とともに観光スポット。
主計町茶屋街
浅野川に架かる木造の「中の橋」
主計町茶屋街
金沢三茶屋街の一つ。
1999年旧町名主計町が復活した。
主計町茶屋街
こう言う路地が続く。
主計町茶屋街
こんなギャラリーもある。
ホテル日航金沢
ちょっと豪華なホテルのちょっと良い部屋に
泊まった。いつも安いホテルが多いので。
長町武家屋敷跡
藩政時代に加賀藩の中級武士が暮らして
いた。
鏑木商舗
九谷焼窯元のギャラリー 
金沢九谷ミュージアム
古九谷、有名作家の作品から、手ごろな物
まで。記念に実用品を購入した。
長町武家屋敷跡
路地や土塀、長屋門が往時の姿を
とどめている。
野村家
一般公開されている武家屋敷。
直臣だった野村伝兵衛信貞家は禄高
千二百石。
野村家
野村伝兵衛信貞家が着用した甲冑。
野村家
手の込んだ庭園には樹齢400年のヤマモモ
もある。 
野村家 
鬼川文庫の刀剣
野村家
鬼川文庫の蒔絵の煙草盆
旧加賀藩藩士高田家跡 旧加賀藩藩士高田家跡
長屋門とこの仲間部屋のみ残っている。
大野庄用水
江戸時代初期に完成した用水で
港からの物資運搬、防火、灌漑などに
利用された。
北陸新幹線 はくたか
富山へ向けて出発
富山駅
金沢駅に比べて閑散としている。
路面電車
富山と言えば路面電車。このようなクラ
シックな車両。
路面電車
近代的なトラムと呼べる車両。
富山城趾 千歳御門(狸門)
市指定文化財
富山城趾 佐藤記念美術館
故佐藤助九郎氏が中心の美術館。
富山城趾 富山市郷土博物館
国登録文化財登録文化財
佐々成政、そして富山前田家居城だった。
富山城址公園
庭園は市民の憩いの場。
富山城 松川遊覧船乗り場
富山城を守った天然の外堀・神通川の
名残り。 「日本の桜名所100選」
 富山市役所展望塔
展望台は無料で入場でき、晴れていれば
立山連峰の絶景が見える場所。
この日は曇っていて期待できなかった。
最後の昼食
駅構内のシンプルな立ち食い蕎麦。
これが結構美味い。
ワイドビューひだひだ14号
最後の列車。
富山から高山へ向かう外国人が多く満席。




表紙