磐田市2
2014年7月17日

鎌田神明宮
651年創建とされる。鎌田御厨の総鎮守として
信仰を集めた。鎮守の森は素晴らしく「ふるさ
と自然百選」に選ばれている。
医王寺
創建は800年代と言われる古刹。
「東海の苔寺」と呼ばれる。
山門は1847年建立。
医王寺 書院・庫裏
それぞれ1714年、1857年再建。
嵯峨天皇の勅命により七堂伽藍を建立した。
焼き討ち、失火により焼失したが徳川幕府の
寄進により復興をとげた。
庭園
千平方メートルの広さの江戸時代初期に造園
された。小堀遠州の作とも言われる。
石がき
江戸時代初期の石がきが残っている。
鎮守堂
1836年建立。 
大師堂
1833年建立。
西光寺 表門
徳川家康公の平城であった中泉御殿の大手門
を移築したもので、家康公、秀忠公をはじめ
諸大名が通った門。
西光寺
日限地蔵尊、平重盛公ゆかりの薬師如来
座像が安置されている。
パワースポットとして広く知られている。





表紙