磐田市1
2014年7月8日

旧見付学校 国史跡
明治8年に建てられた日本最古の木造擬洋風
小学校校舎。
5階建ての外観は思いもかけないものに
出会った感がする。
授業風景
館内1階には明治期の授業風景が再現され
ている。
5階太鼓楼
当時は伝酒井の太鼓が置かれて、登校の合図
や正午の時報として毎日打ち鳴らされた。
1km離れた場所でもはっきり聞こえたと伝
えられている。 
伝酒井の太鼓
酒井忠次が徳川家康の窮地を救ったと伝え
られる太鼓。
見付の町民が買い付けて、見付学校の開校
を祝して寄贈した。 
磐田文庫
大久保家は旧見付学校の西側にあり、代々
淡海國玉神社の神官を務めて来た。
大久保忠尚は幕末の国学者で、私塾を開いて
近隣の教育に努めた。明治元年に磐田文庫を
創設した。 
淡海國玉神社
大国主命を祀る神社で、旧見付学校の隣に
ある。
丁度改修工事中であった。
旧赤松家記念館
造船技術の先駆者、赤松則良が明治25年頃
に建設した屋敷跡。
門、塀はレンガ造りで明治の面影を残す建物
として県・市の有形文化財として指定されて
いる。 
勝海舟書簡
記念館には勝海舟が赤松則良に宛てた書簡。
旧赤松家ゆかりの品々が展示されている。
明治の元勲たちの中には西周の手紙もある。
 
府八幡宮
奈良時代の天平年間に国府の守護として勧靖
されたと伝えられる。
県の有形文化財に指定されている楼門は
改修中。 
東照宮
府八幡宮の左手奥には東照宮がある。
福王寺
1000年有余年前、高野山の末寺として建立。
本尊聖観世音菩薩(重要文化財)は行基菩薩
作と伝えられる。
安倍晴明権現
遠州一帯に暴風が襲来した際に、来遠して
いた陰陽師安倍晴明がご祈祷により収めたと
伝えられる。本堂の左側に祀られている。





表紙